今日は、旦那さん・義父・姉のバースデーで 昨日は姪のバースデーでした。
特に義父は今年米寿で4月に広島でお祝い予定です。
一家総出で物入りになりますが下の子の合格祝いも兼ねまた原爆ドームや厳島神社なども
見せてあげたので(上の子は修学旅行でいきましたが)いい機会になるでしょう(^_^;)
下の子の入学式当日提出の宿題の中で 未来の科学の世界を描き説明するというものがあり
母も色々想像してみました。・・が発想が母の目線になってしまい お布団を干してくれたり御飯を作ってくれたり
洗濯してくれたりお風呂で座ったら体を洗ってくれたりするロボットいないかな~って×××
もっとグローバルな発想ができればよろしいのですが(^_^;)
あと身近なところに生えている植物(6種類)を葉・茎・根まで詳しくスケッチするという宿題もでていました。
これからの学習は脳の柔軟性が問われるのでしょうね~
センター試験もなくなるし今の時代はいいようなそうでないような・・
人間、あの世にいくまで 『学び』は必要ですね。
私は来月ある娘のピアノの発表会で連弾させていただく予定です(^_^;)
そのために35年ぶりに あのころあんなに嫌いだったピアノと向き合っています。
何故だか今楽しくピアノ弾けてます(^_^)
左指が意思に反し格闘中ですが・・(~_~;)